2011年02月23日

椎茸菌打ちと里山素材で雑貨作りを楽しむ会 募集中!!

 
里山での農業がみなさんの食卓にどうつながっているのか、
楽しく学びながら体験するモニターツアーを開催します!

午前はシイタケの菌打ち体験、午後は木人形「キノピオ」づくりshine
お昼ごはんは手巻き寿司を準備しております!! riceball

親子でいっしょに「食」と「農」について考えてみましょう up


◇と き: 2011年3月13日(日)9:00~17:00
      ※佐賀市役所から送迎バスを運行いたします busdash

◇ところ: 21世紀県民の森(佐賀市富士町)

◇参加費: 大人(中学生以上) 2,500円、 子ども(3歳児以上) 1,500円
      ※体験料、お食事代、バス代込み。

◇内 容: 詳細は、clip里山コンシェルジュのHPへ!

◇募集期限: 2011年3月5日(土)必着
       ※ただし、定員になり次第締め切らせていただきます。

◇お申込み・お問合せ先
  総合案内センターほおのき
  〒840-0542 佐賀市富士町藤瀬724-4
  telephoneTEL: 0952-57-2341 FAX: 0952-57-2217


菌床栽培の普及により、スーパーなどで安く手に入るようになったシイタケkinoko

この会を通して、なるべく自然に近い状態で育てる「原木栽培」の良さを
知っていただければと思います。
   
  • LINEで送る


Posted by 21世紀県民の森  at 12:38Comments(0)イベント案内

2011年02月10日

アクロス福岡で富士町北部のPRイベントがあります!

七年庵さんの呼びかけで、富士町北部の宣伝部隊12店舗(団体)が集結!!

福岡天神でPRイベントを実施します。
わたしたちにとっては、福岡の方に富士町のいいところをPRするチャンスshine

県民の森からは、森林学習展示館より
森の工作体験(木の実の動物づくり)のブースを出店します animal3
※新しいプロジェクトも計画中・・・flair

ほかにも、七年庵さんのそば打ち体験や古湯温泉旅館組合さんの
さわり湯・アロママッサージなど盛りだくさんの内容です。

お誘いあわせのうえ、ぜひぜひご来場ください up


◇日時: 2011年3月21日(月・祝)10:00~17:00

◇場所: アクロス福岡
      〒811-0111 福岡市中央区天神1-1-1
      TEL: 092-725-9111

◇お問合せ先: 七年庵
          TEL: 050-3448-6742
          E-mail: info@7nenan.net


 

   
  • LINEで送る


Posted by 21世紀県民の森  at 13:19Comments(0)イベント案内

2011年02月04日

冬眠中のアカハライモリちゃん!!

貯水池を掃除してたら
冬眠中のアカハライモリちゃんを起こしてしまいましたsweat01



耳みたいなのがついてますear
なんか笑ってるみたい!


オスでしょうか・・??
しっぽや排せつ口で見分けるようですが・・・sweat02



いやんheart04


真っ赤なお腹を見てのとおり、毒を持っています。
アカハライモリを触ったあとは、しっかり手を洗いましょう paper
danger 触ったままの手で、目や口を絶対に触らないこと!!



アカハラさん、冬眠中のところおじゃましました~run

動物たちの動きが鈍くなる冬は、観察するにはもってこいです。
県民の森では、ほかにもアナグマやタヌキ、ノウサギなども見られますよ!search
   
  • LINEで送る


Posted by 21世紀県民の森  at 14:20Comments(0)森の生きもの

2011年02月03日

どんぐりの背くらべコンテスト表彰式(in 高島小)!!

昨年12月までに募集しました「どんぐりの背くらべコンテスト in SAGA」

多数の方にご応募いただき、誠にありがとうございますshine


上位のほとんどを唐津市の高島小学校の児童・先生方が占めていたため、
高島小学校で1月11日(火)に表彰式を執り行いました!


高島は、唐津城近くの定期船乗り場から約10分の離島です。

中心にある「高島山」は、マテバシイ(どんぐり)の群生地。

校長先生のお話によると、過去には、北山湖周辺の野鳥保護のため
毎年約60kgのどんぐりを寄贈されていたとか・・chick
県民の森とのつながりもあったんですね!!

今回、全校児童11名+先生6名がそのどんぐりを応募してくださいました。



まずは記録確認のため、どんぐりをノギスで再計測します。


第1位は先生でした!! 記録は34.6mm pencil
森林学習展示館の館長から賞状が授与されます。

入賞賞品はどんぐりグッズsign03

どんぐりパン&クッキーの試食ですbread おいしそ~
昔は、どんぐりも大切な食糧だったんですよ!
 

 


ここからは、どんぐり教室です!

まずは、館長からどんぐりのお話。
どんぐりは、カシやナラなど日本だけでも20種類以上あるんです!!

過去の資料によると、高島では、マテバシイは燃料として、
それから山に降った雨水を地下に貯え飲料水(井戸水)として、
島民の生活を支えてきたのだそうです。


次に、どんぐりの一年のようすがわかる紙芝居をしました。
チョッキリ虫やゾウムシ、オトシブミのこととか
知ってる子がけっこういたのでびっくりしましたsweat02

どんぐりから虫がでてきても、きらいにならないでね~frogshine


最後は、どんぐり笛づくり!

高学年の子たちは慣れた手つきですぐに完成!

作り方は簡単。でも根気のいる作業ですpunch
どんぐりのとんがっていない方をやすりで穴が開くまで削り、
鉄くぎでその穴から中味をくり抜くだけ。


笛を吹くのもちょっとコツがいりますnotes
音、鳴るかな~??

どんぐりが落ちてからけっこう時間が経っていたようで、
中味がかたくなってくり抜くのが大変でしたsweat01
どんぐりは落ちて間もないものを使いましょう!



高島小学校のみなさん、本当におめでとうございます!!
これからも、もっともっとどんぐりと仲良くなってくださいねheart02


宝当神社で有名な高島。
高島山のマテバシイもオススメですよup


佐賀新聞に掲載されました!(1月12日)
clip 佐賀の「どんぐり背くらべ」1位は3.46センチ:佐賀新聞の情報コミュニティサイトひびの

※応募されたどんぐりは、来春まで森林学習展示館に展示します。
   
  • LINEで送る


Posted by 21世紀県民の森  at 10:42Comments(0)イベント報告