2021年03月02日

知ってください!下関屋の白山神社!!

下関屋の白山神社
所在地:佐賀市富士町大字下関屋

知ってください!下関屋の白山神社!!

高野岳にある白山神社は、現在も神仏混交の名残りをとどめている。白山の名は加賀(石川県)の修験道と関係があると考えられる。事実古い鳥居に「白山彦山大権」とある。奥の院の石灯籠には、元禄11年(1698年)の銘がある。この奥の院には近年まで山伏の参籠があり修験道場であった。ここは白山や豊前(大分県)の英彦山と同系統の天台宗系道場であったが、弘法大師伝説により、この地が「高野山に似たり」という理由から高野岳と名付けられ、真言宗の良源寺が同居することになった。この社は永延2年(988年)この地頭領関屋源八郎義家(刑部卿貞鑑親王6世の孫)によって加賀の白山権現より勧請したと伝えられている。この場所は先記した修験場のあったところで、『鎮西誌』にも「応和二年(九六二)二月二十五日初践開肥前国北山之峰 令修験山入部修行 以牛尾山別当爲先達」などとみえる。関屋源八郎の後裔が明治20年ころまで36代宮司をつとめた。
出典:富士町史下p.395

知ってください!下関屋の白山神社!!
知ってください!下関屋の白山神社!!
知ってください!下関屋の白山神社!!
知ってください!下関屋の白山神社!!
知ってください!下関屋の白山神社!!
知ってください!下関屋の白山神社!!

高野岳奥の院 弘法大師尊像
知ってください!下関屋の白山神社!!
知ってください!下関屋の白山神社!!
知ってください!下関屋の白山神社!!

新四國八十八ケ所霊場です。
知ってください!下関屋の白山神社!!
知ってください!下関屋の白山神社!!
知ってください!下関屋の白山神社!!

●地図

  • LINEで送る

同じカテゴリー(富士町情報)の記事画像
知ってください!下無津呂地区の乳母神社(めのとじんじゃ)!!
知ってください!嘉瀬川ダム!!
知ってください!須田の小副川天満宮(百万遍)!!
知ってください!須田(御殿)の春日大明神!!
知ってください!北山ダム!!
知ってください!中原の観音堂!!
同じカテゴリー(富士町情報)の記事
 知ってください!下無津呂地区の乳母神社(めのとじんじゃ)!! (2025-03-15 10:55)
 知ってください!嘉瀬川ダム!! (2025-02-09 14:08)
 知ってください!須田の小副川天満宮(百万遍)!! (2025-01-22 16:01)
 知ってください!須田(御殿)の春日大明神!! (2024-12-25 14:25)
 知ってください!北山ダム!! (2024-11-26 13:35)
 知ってください!中原の観音堂!! (2024-09-25 13:44)

Posted by 21世紀県民の森  at 11:09 │Comments(0)富士町情報

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。