2012年03月10日
卵の殻でひな飾りを作りました!~早春クラフト教室~
しばらくぶりの更新になってしまいました…
2月18日(土)に高木瀬町の緑化センターで開催された
「早春クラフト教室」のレポートです
わたしたちが毎日といっていいほど食べている「たまご」
みなさん、割ったあとの殻はどうされていますか??
ほとんどの方は、そのまま捨てているのではないでしょうか…
そこで今回は、3月のひな祭りに向けて、
卵の殻をリサイクルして、ひな飾りづくりに挑戦しました!!

講師はおなじみ、緑のカウンセラーの東弘子さん!

まずは、土台の竹をバーナーで即席の油抜き!!
右の写真、左側がBefore、右側がAfter…効果抜群デス!

卵の殻におだいり様とおひな様の顔を描きます
みなさん、先生のお手本を見ながら真剣なご様子。。
表情は人それぞれでいいんですよ~

顔を描いたら~マジックで髪の毛を塗ります。
卵が割れてしまわないように、そぉーっと。。

いよいよおだいり様とおひな様の服選びです
いろんな色、柄があって迷いましたね!
千代紙の模様を合わせると、統一感が生まれるとか
そうしてできたのが…

じゃーーーん!!!
ステキなひな飾りができましたよー
たまごのおだいり様とおひな様を
赤いフェルトがより一層ひきたててくれます。

こちらはミッキー&ミニー バージョン!!!
かわいいっ
このひな飾りづくりはおととしに県民の森でも行ったのですが、
今回は竹を「かぐや姫」風に切ったのがポイントです
一工夫のネタを常に追及している東さん、すごすぎです
そして、この卵の殻の工作…
ひな飾り以外にもつかえそうですね!
ぜひみなさんもご家庭でチャレンジしてみてください!!

2月18日(土)に高木瀬町の緑化センターで開催された
「早春クラフト教室」のレポートです

わたしたちが毎日といっていいほど食べている「たまご」

みなさん、割ったあとの殻はどうされていますか??
ほとんどの方は、そのまま捨てているのではないでしょうか…
そこで今回は、3月のひな祭りに向けて、
卵の殻をリサイクルして、ひな飾りづくりに挑戦しました!!

講師はおなじみ、緑のカウンセラーの東弘子さん!
まずは、土台の竹をバーナーで即席の油抜き!!
右の写真、左側がBefore、右側がAfter…効果抜群デス!

卵の殻におだいり様とおひな様の顔を描きます

みなさん、先生のお手本を見ながら真剣なご様子。。
表情は人それぞれでいいんですよ~

顔を描いたら~マジックで髪の毛を塗ります。
卵が割れてしまわないように、そぉーっと。。
いよいよおだいり様とおひな様の服選びです

いろんな色、柄があって迷いましたね!
千代紙の模様を合わせると、統一感が生まれるとか

そうしてできたのが…
じゃーーーん!!!
ステキなひな飾りができましたよー

たまごのおだいり様とおひな様を
赤いフェルトがより一層ひきたててくれます。
こちらはミッキー&ミニー バージョン!!!
かわいいっ

このひな飾りづくりはおととしに県民の森でも行ったのですが、
今回は竹を「かぐや姫」風に切ったのがポイントです

一工夫のネタを常に追及している東さん、すごすぎです

そして、この卵の殻の工作…
ひな飾り以外にもつかえそうですね!
ぜひみなさんもご家庭でチャレンジしてみてください!!

釣りあそび体験のご案内(募集)
そば打ち体験イベント終了しました。
釣りあそび体験、始まりました!
椎茸菌打ち・山ぞく料理体験イベント終了しました。
餅焼ぜんざいと桧箸つくりイベント終了しました。
米作り・酒造り体験!最終回の『瓶詰めラベルつくり体験』を行いました。
そば打ち体験イベント終了しました。
釣りあそび体験、始まりました!
椎茸菌打ち・山ぞく料理体験イベント終了しました。
餅焼ぜんざいと桧箸つくりイベント終了しました。
米作り・酒造り体験!最終回の『瓶詰めラベルつくり体験』を行いました。