2011年07月30日

ハナイカダに実がっ♪

ハナイカダに実がっ♪
▲撮影日:2011年5月13日


初めて見たとき、こんな不思議な木があるんだぁ~!!

と、感動したものです…shine


『ハナイカダ』の名のとおり、
花が葉っぱのいかだ(筏)に乗っているよう flower


上の写真は雌株で、花はひとつ。
雄株には、いくつか咲きます。



そんなハナイカダちゃんに、
つやっつやの黒い実がなっていましたnote

ハナイカダに実がっ♪
▲撮影日:2011年7月29日

図鑑に甘い味がすると書いてあったので
食べてみたら…甘『苦』かったです sweat02

つぶすと、ブルーベリーみたいに濃厚な
紫色の果汁がでてきます。

その中に、タネが3~4個入っていました!



なぜ、こんな不思議な形に進化したのかなーと
疑問に思うことがありますが。

きっと、鳥さんたちに「食べて食べて~!」
とアピールしてるんでしょうねぇ chickdash
 


  • LINEで送る

同じカテゴリー(森の生きもの)の記事画像
ほおのきが咲き始めました!
今日の見回り!
紅葉情報!
紅葉真時下と島が出始めました。
早い秋の兆し??
ほおのき(朴の木)情報!!
同じカテゴリー(森の生きもの)の記事
 ほおのきが咲き始めました! (2017-04-25 16:32)
 今日の見回り! (2016-09-05 14:53)
 紅葉情報! (2015-11-14 16:12)
 紅葉真時下と島が出始めました。 (2015-10-19 12:53)
 早い秋の兆し?? (2015-08-29 10:32)
 ほおのき(朴の木)情報!! (2015-05-07 16:00)

Posted by 21世紀県民の森  at 18:45 │Comments(2)森の生きもの

この記事へのコメント
先日キャンプでおじゃましたときに、北山湖のサイクリングコースを歩いて1周しました。
道沿いの木も観察しながら歩きましたが、ハナイカダは気付きませんでした。
多分、後半は歩くのに必死で、そんな余裕は無かったのかも(^0^)
Posted by 森のくまさん(雄) at 2011年07月31日 11:31
> 森のくまさんさま
コメントありがとうございます!!

ハナイカダは、森林学習展示館の近くで見つけたんですよー^^
(雄株と雌株が離れたところに1本ずつあります!)
わたしもサイクリングロード沿いでは見たことないんです。。

でもサイクリングコースにはいろんな木があって、木陰があって…歩いてて気持ちいいですよね!
またぜひお越しください♪
Posted by 21世紀県民の森21世紀県民の森 at 2011年08月01日 17:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。