2011年05月02日

竹食器&竹でっぽうづくり

4月16日(土)、久留米工業大学の新入生の方たちが
オリエンテーションで遊びにきてくださいました sign03

今回は、そのときのようすをちょっとご紹介します!
(いつも更新が遅くて申し訳ないです・・sweat01


午前中は、森林学習展示館で竹食器と竹でっぽうづくり!

テーマは「竹の利用」。
今回の活動を通して、侵入竹の問題を知っていただけたら…
という想いでこのテーマを選びました。

竹食器&竹でっぽうづくり
緑化センターの市丸さんのご指導のもと、
孟宗竹を使ってマイ箸を作りました restaurant

市丸さんが研いだ道具は、ほんとによく切れます!!
あまり切れない刃物を使うと、逆に危険なんだそうです。
ナタやノミの基本的な使い方から丁寧に教わりました wrench

「バーベキューに使うからちょっと長めに作ろう!
 そういうのも『デザインする』っていうんだよ~」

と、ものづくりの楽しさも熱く、やさしく語ってくださいました shine

竹食器&竹でっぽうづくり
余裕がある人はマイ器(うつわ)も作りました!

作った竹食器は、さっそくお昼のバーベキューで活躍しましたよ~ riceball


竹食器&竹でっぽうづくり
竹でっぽうづくりは、麦わら兄さんが担当!(本格的にデビューshine

いつもは小学生向けに行っている竹でっぽうづくりですが、
大学生の方も熱心に取り組んでくださいました up

竹食器&竹でっぽうづくり
自分で作った竹でっぽうで、実際に遊んでみます!!

弾をこめるのもコツがいります。
うまく空気を圧縮できると、「ポッーン!」といい音が鳴って、
かなり遠くまで飛ばせますよー flair


午後は、サイクリングロード沿いでスタンプラリー foot
みなさん初対面で緊張気味でしたが、
今回の活動で仲良くなれたでしょうか・・heart04

4年間の大学生活、おもいっきり楽しんでくださいね flower
 


  • LINEで送る

同じカテゴリー(イベント報告)の記事画像
釣りあそび体験のご案内(募集)
そば打ち体験イベント終了しました。
釣りあそび体験、始まりました!
椎茸菌打ち・山ぞく料理体験イベント終了しました。
餅焼ぜんざいと桧箸つくりイベント終了しました。
米作り・酒造り体験!最終回の『瓶詰めラベルつくり体験』を行いました。
同じカテゴリー(イベント報告)の記事
 釣りあそび体験のご案内(募集) (2024-06-26 11:26)
 そば打ち体験イベント終了しました。 (2018-03-07 10:40)
 釣りあそび体験、始まりました! (2017-08-05 11:06)
 椎茸菌打ち・山ぞく料理体験イベント終了しました。 (2017-03-05 17:17)
 餅焼ぜんざいと桧箸つくりイベント終了しました。 (2017-01-30 16:14)
 米作り・酒造り体験!最終回の『瓶詰めラベルつくり体験』を行いました。 (2016-12-16 12:02)

Posted by 21世紀県民の森  at 15:06 │Comments(0)イベント報告

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。