2024年09月25日
知ってください!中原の観音堂!!
中原の観音堂
所在地:佐賀市富士町大字中原355
観音堂は、麻那古峠へ通じる谷頭の地に正念寺に隣接して建っている。現観音堂は大正9年に再建されたもので、大正13年8月の大火による類焼は免れている。板壁に掛けてある大きな絵馬は、すべて大正2年1月に奉納されたものである。天井の絵もその折り描かれたものであろうと思われる。絵は元唐津藩の御用絵師であった、狩野派の流れを汲む雪渓立峰によって描かれた立派なもので、天井の竜の絵に落款がある。永い年月を経て絵の具の色が少し落ちてきているのが惜しまれる。
慈悲深く温顔豊かな観世音菩薩像は金銅の立像(像高約2m)で光背のある、蓮華の一枝を手にされた立派なもので、金銅張の厨子の中に安置されている。製作年代等は今のところ不明。
天井の絵馬の大半は、中原の住民の奉納で次に多いのが大野、麻那古・大串・上無津呂・下無津呂、さらに糸島郡深江や二里村(伊万里)鹿島・多久・牛津・久保田・久保泉と遠くからの奉納もあって信仰者の多かったことが窺える。
出典:富士町史下p.775~p.778
天井絵が、とても綺麗です
地図
所在地:佐賀市富士町大字中原355
観音堂は、麻那古峠へ通じる谷頭の地に正念寺に隣接して建っている。現観音堂は大正9年に再建されたもので、大正13年8月の大火による類焼は免れている。板壁に掛けてある大きな絵馬は、すべて大正2年1月に奉納されたものである。天井の絵もその折り描かれたものであろうと思われる。絵は元唐津藩の御用絵師であった、狩野派の流れを汲む雪渓立峰によって描かれた立派なもので、天井の竜の絵に落款がある。永い年月を経て絵の具の色が少し落ちてきているのが惜しまれる。
慈悲深く温顔豊かな観世音菩薩像は金銅の立像(像高約2m)で光背のある、蓮華の一枝を手にされた立派なもので、金銅張の厨子の中に安置されている。製作年代等は今のところ不明。
天井の絵馬の大半は、中原の住民の奉納で次に多いのが大野、麻那古・大串・上無津呂・下無津呂、さらに糸島郡深江や二里村(伊万里)鹿島・多久・牛津・久保田・久保泉と遠くからの奉納もあって信仰者の多かったことが窺える。
出典:富士町史下p.775~p.778
天井絵が、とても綺麗です
地図
2024年06月26日
釣りあそび体験のご案内(募集)
釣りあそび体験のご案内(募集)
親子で協力して糸付けや他、針を付けて準備をし、湖面で釣りを楽しんでいただきます。
☆日時
2024年
1回目:7月20日(土) 10:00~13:30
●申込締切:7月15日(月)
2回目:8月24日(土) 10:00~13:30
●申込締切:8月19日(月)
☆場所
レイクサイド北山・ウェルカムセンター
●定員15名(小学生は保護者同伴)
※定員になり次第、締め切らせていただきます。
●参加費(ひとり) 1,200円
【お問い合わせ】
レイクサイド北山・ウェルカムセンター
一般財団法人スマイルアース
電話:0952-57-2341
親子で協力して糸付けや他、針を付けて準備をし、湖面で釣りを楽しんでいただきます。
☆日時
2024年
1回目:7月20日(土) 10:00~13:30
●申込締切:7月15日(月)
2回目:8月24日(土) 10:00~13:30
●申込締切:8月19日(月)
☆場所
レイクサイド北山・ウェルカムセンター
●定員15名(小学生は保護者同伴)
※定員になり次第、締め切らせていただきます。
●参加費(ひとり) 1,200円
【お問い合わせ】
レイクサイド北山・ウェルカムセンター
一般財団法人スマイルアース
電話:0952-57-2341
2024年03月19日
知ってください!杉山の八坂神社!!
杉山の八坂神社
所在地:佐賀市富士町大字杉山827
鳥居は、八坂神社です。
けっこう登ります。
●神社
祭神 素盞 命
由緒不詳 鳥居は享保年代(1716〜35)
出典:富士町史下p.400
帰りの階段が急に見えます!
地図
所在地:佐賀市富士町大字杉山827
鳥居は、八坂神社です。
けっこう登ります。
●神社
祭神 素盞 命
由緒不詳 鳥居は享保年代(1716〜35)
出典:富士町史下p.400
帰りの階段が急に見えます!
地図
2024年03月12日
知ってください!菖蒲の楠木神社(楠神社・楠大明神)!!
菖蒲の楠木神社(楠神社・楠大明神)
所在地:佐賀市富士町大字関屋(菖蒲)
鳥居には、楠大明神とあります。
●神社
祭神 楠木正成
創立 不詳。菖蒲遠江守が足利尊氏の後を追い九州まで来て動静をさぐっていたが、楠木正成が亡くなった事を知り建立したという言い伝えもある。
祭日 10月15日 供日祭り。12月 年末祭り。氏子 41戸。
敷地面積290坪。建物15.18坪。神木 椋の樹(樹齢200年)。法人格の有無 無
九州にのがれた足利尊氏の後を追って動向をさぐりに来た楠正成の家来菖蒲氏が、のち楠正成の戦死を知り此処に楠木神社を建立したと伝えられている。菖蒲にある。
出典:富士町史下p.395〜p.396、854
地図
所在地:佐賀市富士町大字関屋(菖蒲)
鳥居には、楠大明神とあります。
●神社
祭神 楠木正成
創立 不詳。菖蒲遠江守が足利尊氏の後を追い九州まで来て動静をさぐっていたが、楠木正成が亡くなった事を知り建立したという言い伝えもある。
祭日 10月15日 供日祭り。12月 年末祭り。氏子 41戸。
敷地面積290坪。建物15.18坪。神木 椋の樹(樹齢200年)。法人格の有無 無
九州にのがれた足利尊氏の後を追って動向をさぐりに来た楠正成の家来菖蒲氏が、のち楠正成の戦死を知り此処に楠木神社を建立したと伝えられている。菖蒲にある。
出典:富士町史下p.395〜p.396、854
地図
2024年03月05日
知ってください!苣木の諏訪神社!!
苣木の諏訪神社
所在地:佐賀市富士町大字苣木615
鳥居の文字が読めませんでした。
●神社
祭神 盤長姫命
苣木区の諏訪神社は昭和24年まで大杉の中に囲まれた茅葺きで、神殿だけが瓦屋根であった。今は全部瓦葺きとなった。神殿には男女夫婦神が祭られて女神は子どもを抱いておられる。祭神は盤長姫命であるといわれる。由緒不明。
出典:富士町史下p.400、p.742
地図
所在地:佐賀市富士町大字苣木615
鳥居の文字が読めませんでした。
●神社
祭神 盤長姫命
苣木区の諏訪神社は昭和24年まで大杉の中に囲まれた茅葺きで、神殿だけが瓦屋根であった。今は全部瓦葺きとなった。神殿には男女夫婦神が祭られて女神は子どもを抱いておられる。祭神は盤長姫命であるといわれる。由緒不明。
出典:富士町史下p.400、p.742
地図